巷にあふれる、出所のはっきりしない、無責任な情報は、
うそはっぴゃく【嘘八百】
非常にたくさんのうそ。何から何までうそであること。
とまではいかなくても、せめて
はなしはんぶん【話半分】
事実は話の半分程度だ、つまり話された事には半分ぐらいの誇張・うそがあると思えという意。
に聞いておく慎重さが欲しい。
うのみ【鵜呑み】
①鵜(う)が魚を呑み込むように、かまずに食物を呑み込むこと。➁転じて、人から言われた事を、よく考えずに、また、十分理解しないままで、取り入れること。まるのみ。
にしたうえ、それを
ふいちょう【吹聴】
あちこち言いふらすこと。
するなど、もってのほか。
*語釈は岩波国語辞典 第八版より引用